気持ちの流れるままに、物語を書いています。

転生船長 第10話 - あったぜベイビー

商売相手となれそうな惑星、ありました!

ちょっと遠いんだけどね、、、。
ま、まあ、わりと近い銀河系にはあったのでよしとしよう。
前世で作れた宇宙船の性能であれば、片道2日あればいける位置関係。

知的生命体がいる惑星、というくくりだと色々候補はあったんだけど、
商売相手となると、知的生命体がいればいいってもんじゃない。
商売とする上で、何を交換するのか、って話もあるしね。
通貨?
ありまへんがなそんなもん。


じゃ、商売としてどうするのかというと、魔力をベースに考える。
魔力結晶。これが通貨になる。
これは前世でもやってた方法。
魔法がある程度使えると、魔力さえあればなんでもできる。
食べ物作れます、服作れます、家作れます、病気なおせます、延命できます、宇宙船作れますってなもんで、
魔力さえあればなんでもできる。惑星、、、、は作ろうと思ったことないが。
といっても無からは作れない。なんでもいいのでモノ(石でも水でもゴミでも)+魔力、でなんでも作れる。

ま、まあ、魔法の腕にもよるけれど、
下手くそでも魔力があれば、もっかいやり直しができるので、魔力はあればあるほどいい。
でも、個人で保持する魔力には限界もあるし、能力にもよる。
ところが魔力結晶があれば、
それを自分の魔力を使う代わりに、魔力結晶から魔力を吸い出して魔法が使える。
だから、魔力結晶には価値がある。質が良いものであれば良いほど良いし、大きければ大きいほど良いし、密度が高ければ高いほどいい。

私個人の魔力、まあ、前世でも魔力はかなりあるほうだった。
ただ、標準品質のこぶし大の魔力結晶1つあれば、私個人の魔力のだいたい1万倍の魔力タンクになる。
私個人の魔力をスッカラカンにして、全快までに前世で3日かかった(今世はわかんないけどあんまかわらなさそう)ので、
そりゃあ、魔力結晶あると大助かり。何個でも欲しいわ。小さいものでもいいわよ。大きければ大きいほどいいけど。

だから商売相手は、この魔力結晶を作る技術があったり、魔力結晶をそれなりの数保有している文明が候補。
あとは、向こうに売れるものを私が向こうに持っていければ、それと魔力結晶が交換できれば商売としては成り立つ。
魔力結晶さえあれば、私は悠々自適な生活を送れるしね。
(なぜなら魔力結晶があればなんでもできるから)


で、あったんだわ、その候補となる惑星が。
はっはっはー。
まあ、魔力結晶自体があるというより、
錬金術で加工することで魔力結晶に簡単に変異させることができるモノがあったってことなんだけど。
この星の知的生命体はこれに価値を見いだして、
精製してインゴットにしてくれてるらしいから、それ狙いでいきたいところ。
私に言わせると、その精製がめんどくさいのよね。
純度が高くないと魔力結晶にできないんだけど、この惑星の文明は高い純度で生成ができているみたい。
このインゴットが私は欲しい!
うーん、何売ったらインゴットと交換してくれるんだろ。

というか、宇宙船が先か。

というか、成長するのが先か。
赤ちゃんのまま宇宙船だけ用意しても、ねぇ、、、、。

転生船長 第9話 - ベイビー、準備中

とりあえず私は宇宙船で商売がしたいのよね。
となると、商売相手の惑星がいるのか、ということと、
そもそも、この惑星には、
宇宙に出れるほどの文明持ってるのか、というあたりが気になるところよね。

宇宙に出る方法はいくつもあるのだけれど、
文明が一番発達してるっぽいマイティ。
彼らもまだそれはできたことがないっぽいのよね。
転送を可能にする魔法と魔道具はあるものの、
宇宙上で生命活動を維持できる状態で、
狙った座標に転移して、そこで何かしら活動する、
なんてことはやったことないっぽい。

まあ、ないっぽいってだけで、
本当にないのかというところまでは、
流石に調べられなかったのだけれど。

あと、宇宙船はなかった。
他の惑星との交流や交信やもちろん貿易なんてものもない。
つまんないの。


商売相手となれるような惑星、、、、。
まだ恒星系しか見れてないのだけれど、
商売相手の惑星となると、
ちょいと手広く探索してみる必要があるわね。

時間かかるけど、地道に調べて見ますかね、、、。


転生船長 第8話 - ベイビー、確認中

とりあえず、ざっと見た感じこの惑星では龍が最強ね。
それ以外の生物もいるけど、とりあえず龍が強くて、こいつらサバよんでる、と。

人系種族は何種類かいる感じ。
生息域が基本的には別れているわね。
私はその中の1つ。
オプティっていうらしい。
ふーん。

他には、マイティとレムがいる。
マイティは肌が白くて体が小さい。
魔法が得意で、街の発展度合いも一番進んでいる。
大きな街に基本的に集まってる。

レムは毛皮で覆われていて、体が大きい。
とにかく体力がある。
街を形成することはなく、小規模な村が各地に転々とあるが、
そんな村がたくさんある、という感じ。

オプティは肌が黄色・褐色・黒。体の大きさはマイティより大きく、レムほど大きくない感じ。
王都とよばれる街はマイティの形成する街と同規模だが、
それ以外にはそんなに大きい街はないって感じね。

混血はない。
なんか生殖能力的に無理みたいね。ふーん。


マイティの魔法最強見てみようか。
とはいえ、どれが最強か、という話があるな。
うーん。魔力大きいやつで見てみよう。
お、おったおった。
なになに。
あーーー、そんな感じかーーー。
マイティは戦闘はそんなお得意ではなく、
魔法で攻撃する道具と、魔法で防御する道具が発展してるって感じだな。
道具を使うのには魔力が必要で、魔力大きい国防担当と、
魔力は少ないが道具を開発するのが得意な技術担当とで別れる感じか。
で、わたしは国防担当をみちゃったと。
魔法での戦闘が得意というより、魔力大きくて、道具を使うのが得意、って感じだな。
魔法での戦闘が得意なタイプもいるけど、少数派って感じ。
うん、マイティはそんな感じだと。


レムの物理最強見てみようか。
おーー、すごいのいるな。龍の真ん中くらいのやつとタメ張れるのいる。
英雄的なポジションらしい。


オプティはどうなんだろ。
うーーん。
目立つのは特にいないかな。
なんというか、特徴ないなー、オプティ。
私オプティなんだけど、魔法使うとどのくらい目立つんだろう。

ま、いいか、気にせず使おう。
こんな感じであれば、おおごとになっても私なんとかできるし。
といってもベイビーなので、体がもうちょっとちゃんとできるまでは大人しくしといたほうが良さそうだけど。

転生船長 第7話 - ベイビー、いろいろ見てみる

まあ、とりあえず星間マップで知ることのできるこちらの恒星系の情報を重点的に調査。
住んでいるところの大体の感じはわかった。

この恒星系内に他に知的生命体が住んでいる惑星なし、で、宇宙怪獣みたいなとんでも存在も不在。
龍は私の住んでいる惑星に何体がおるみたいだが、宇宙怪獣って規模のほどでもない。
他に特に気を払わなければならないこともなし、って感じね。
平和が一番。

じゃ、次は惑星内の情報ね。
星間マップで知ることのできる情報には限りがあるけれども、
じっくり詳細を見ていきますかね。

あ、龍いたわ。
でっか。
龍でっか。
でもこちらに気づいてはいないわね。
まあ、のぞいてるだけだしね。
これで気づいたらどんだけ気を張ってんだって感じよね。

龍のステータス見れるかな?
あ、龍何体がおるな。
それぞれ見ていくか。
ふむふむ。
ステータスブロックはしてないっと。
ステータス隠しは、、、、お、しとるやんけ。
じゃ、暴きますかね。
でけた。
みれたみれた。
ははー。なるほど。そっち系か。
弱いふりをするほうじゃなくて、サバ読んで強がるほうのステータス隠しだったか。
しかもみんなやってるし。
龍は基本プライド高めとみた。

私?
ステータスの魔法系はバリッバリに隠しとるよ。それも堅牢に。セキュリティ大事。
これを暴く?
前世で魔法をある程度極めたのちの私のステータス隠しを暴けたのは例のジジババ達だけだと思うのだよ(あれは例外)。

で、えーっと。龍のステータスにばらつきはあるものの、ふーむ、なるほどなるほど。
魔法はそこまで得意じゃないっぽいね。
といっても私基準だけど。
こいつはでっかいだけだな。
人類基準だとどうなるのかしら?


あ、疲れてきた。
寝よ。

転生船長 第6話 - ベイビー、世界滅亡を知る

ふむふむ。あと、30000年くらいで急激に銀河の中心地に引っ張られ始めるわ。
そっから後は、お約束というか、銀河中央にあるブラックホールに落ちるわね。
落ちたら、あとはなんというか、お疲れ様でした、って感じよね。
銀河の規模感でいったら30000年なんてすぐよね。滅亡間際の恒星系といったところかしら。
そもそも落ちる前に中心地って色々あるだろうから、その前にいろんなことが起きて、
この星の生態系がそれまで持つかどうかって話もあるのかもしれないけど、まあ、そんな現状なのね。
ふーん。


なんという世界滅亡。
魔王も勇者も神様も関係なく、
ただ、そういう理由での世界滅亡。
ま、まあそういうパターンもあるわよね。レアケースだとは思うけれども。
異世界転生のレアケースとは?
ま、まあそういうことはいいか。


あれよね。この星に住んでる人って、そんなこと知らないわよね。
この現状が放置されてるってことは、たぶんそういうことよね。
あるいは、対策はすでに色々考えられてるけど、まだ実行されてないとかいうアレなんだろうか。
この星の文明レベルも知らないけど。
もしや、これ、私がなんとかしないといけないやつ?

30000年先のことなんて、誰も知らんがな、という話はあるだろうけど、どうしよっかな?
30000年(そのぐらい)先に、この世界は銀河の中心地にあるブラックホールに飲み込まれて滅亡するのじゃーって、
お母さんに話通じる?
文明レベル大丈夫?
というか生まれてすぐにベイビーがそんなこと言い出すのってどうよ。
あ、そもそもしゃべれないわ。
遠隔意思疎通の魔法って私覚えてないのよね。というか、同じ言葉を話せないとあれって使えないやつだったし。


ま、来年くらいに諸々考えるか。
私が何もしなくても寿命で死ぬ方が圧倒的に先だろうし。
生まれてすぐに寿命とか考えるのってどうなんだろ。
ま、いいや。
なんかめんどくさくなってきた。

寝よ。


転生船長 第5話 - ベイビー、何もできないこともない

お母さんのおっぱいのんで、
あれやこれやは垂れ流しでお母さんに処理してもらう。
うん、この辺は転生前の世界と同じだわ。
何この共通感。
ベイビーたるものかくあるべし、みたいなものでもあるのかしら。


でも、全然嫌じゃないわ。
楽チン楽チン。
ただ、おっぱいほしいときとか、なんか不快感があるとか、
そういうたびに泣くのめんどくさいのよね。
あんまり泣かないとお母さんに心配されるから、
てきとーに泣いてるけど。


一応、見た目を盗んで魔法の練習的なものをしようと思っていたのだけれど、
転生前と同じことが同じレベルで、だいたい既に実行可能ということがわかった後は、
そんなコソコソ練習もなんだか飽きてしまったわ。


あー、宇宙船作りたい。
あー、宇宙船乗りたい。
星間マップ、脳内に出せるかしら?
あ、出た。この魔法好きなのよね。
どれどれ。
転生後のこの宇宙はどんなマップよ。

いやー、見たことない星図。そりゃそうよね。

ん?

あれれ?

この恒星系って、ずいぶん銀河の中央に近いのね・・・・。
というかこれ、ほぼ中央といって差し支えないわよね。
大丈夫なのかしら。
脳内端末だせるかしら?
あ、出せた出せた。
この魔法も超便利なのよね。誰が最初に考えたのかしら?
脳内端末のストレージに色々残ってる。
あ、このエロいやつ残ってた。
5年くらい前はわりとお気に入りのおかずだったんだけど、一旦消しとこ。
あのじじばば、すげーな。ここまで残せるものなのか。
さすが3人で惑星作ってるって豪語するだけのことはあるわ。
というかこれは、あのじじばばに私のアレな趣味はバレたな。
いいや、たぶん2度と会わないし。

記憶のロストほぼゼロで星間マップと脳内端末の組み合わせを転生直後に即使えるってどうなんだろ。
ま、いいや。使えるものは使いましょうかね。
じゃ、次のおっぱいまでには時間の余裕があるので、
脳内端末でぽちぽちやりますかね、、、。


転生船長 第4話 - 私はベイビー

「@ab;weou? valkjapw。」

「ivnweowaefakjhf! wlekjr!」

なんか声が聞こえる。

何言ってんのか全然わからない。

おお!

これが転生ってやつか!


というか、目があんまり見えないのよね。

「ivnweowaefakjhf! wlekjr!」

「qiak。oqkwna。oqkwna。」

何人か周りにいるようだけど、

たぶん、やたら「!」ついてるのがお父さんで、

おちついた感じがお母さんって気がする。

わかんないけど。


記憶はだいぶ残ってるわね。

うーーん。

魔法は使えるっぽい。

商売のことも、あ、わりと覚えてるわ。

うんうん、おじーちゃん、おばーちゃん。これは良き仕事であったぞよ。

まあ、商売のこと覚えていて何の役に立つのかよくわからないけどね。


「ivnweowaefakjhf! wlekjr!」

お父さん興奮しすぎ。

あれね、子供ができたのが嬉しいのね。

うんうん。


転生船長 第3話 - 1人の老女と2人の老人

「あたしゃ初めてみたよ。こんな精神力の強い娘。」
老女がそうつぶやく。

「わしも初めてみたわ。こんな運の悪い娘。」
白髪の老人がつぶやく。

「ふむ。それよりも私は彼女の魔法の才能が気になるね。
 飛び抜けて大きい魔力と緻密な力の制御。
 非常に興味深い。」
黒髪・黒ローブの老人がつぶやく。


「ん、ん、、、、、」
如月が目覚めると、3人の老人が自分を見つめているのに気がついた。

「おや、お目覚めかい?」
老女が話しかける。

如月が周囲を見渡すと、どこまでも続く真っ白な世界が広がっていた。
そこにポツンと自分と、3人の老人がいるだけ。

「これは天国?それとも地獄?
 そこまで悪いことをしてきたわけじゃないから地獄ではないと思いたいけど、
 自分の身を守るためとはいえ、人を殺したことがないわけでもないから、
 少なくとも、天国ではないわよね。
 ところであなただあれ?」
如月が老女に問いかける。

「あんたがぶつかった惑星を作ってたものだわよ。」
老女が答える。

「普通は見つかりもしないもんだがな。
 見つかったと思ったら、まっすぐに向かってくるもんだから、
 驚いたわ。」
白髪の老人がそう口にする。

「ふむ。それだけ緻密な魔法制御ができるというのに、
 気づかないものかね?
 慎重に思えて、意外と大雑把なところもあるのだね、君は。」
黒髪・黒ローブがそう口にする。

「わかってると思うけど、一言で言うなら、ま、あんた死んだのよ。」
そして老女がそうまとめる。

「ですよねー。私死にましたよねー。で、ここどこなの?」
如月が老女にそう問いかける。

「天国でも地獄でもない、輪廻転生する直前の魂の居場所のようなものだわね。
 あんたが死んだのも、ま、私らのせいってのもないではないので、
 あたしら3人が顔をだしたんだけどね。
 あんた、転生先になんか希望とかある?」

「じゃ、この世界で。この年齢のままで。いっそのこと死んでないってことで。」

「あんたはあほうか。」

「え、ダメ?」

「転生だといっとるだろうに。何を聞いていたんだろうね、この娘は。」

「うーん。
 じゃ、魔法が使えて宇宙船に乗って商売ができるならなんでもいいわ。」

「大雑把じゃな。
 魔法が使えるといっても、あんたが使える魔法がそのまんま使えるってのを考えてるだわな。」

「もちろん」

「あたしらのできることにも限界があるんだわ。
 こことおんなじ世界に転生ってのは無理。
 希望を叶えるといっても、なるべくよりそおうと努力はするんだけど、
 全部は無理だわな。
 宇宙船と商売はわからないけれど、ここと近い感じで魔法を使えるところは選んであげようかね。
 それでいいかい?」

「あ、記憶。記憶残して。」

「全部は無理だよ。
 なんか覚えておきたいことはあるかいね?
 なんとなく体で覚えているっていう程度なら残せるかもしれないよ。」

「じゃ、魔法と宇宙船に関する知識全部。商売は、、、いいや。」

「じゃ、それでいくかね。」

そこで、如月の意識がふっと落ちる。

転生船長 第2話 - 惑星激突

「惑星を回避できません。激突します。」
船のAIが無機質に私にそう告げる。
「えええーー!」

計器の故障が原因で、不適切な進路設定を行った結果、
惑星との激突(決して着陸ではない)を回避できなくなった私の船。
そして私の絶叫が船にこだまする。

「な、なんとかならないの、、、なんとか」
コンソールをいじり回しながら、
回避策を練る私。
そう、頭のどこかではもう無理だと知っている。

「激突まで10、9、8、」
相変わらず無機質なAI。
「そんな秒読みいらないわよ!」

そして、私の今世は終わった。

転生船長 第1話 - 如月船長

私の名前は、如月。27歳。ああ、もちろん女性。

若くして両親が亡くなって、経済的に自立するために、
遺産で宇宙船を購入。
星々の間を駆け巡りながら、個人で貿易で収益を上げて、
日々の生活を営んでいた私。
船の乗組員は、私一人。

商売に必要なものはなんだって勉強した。
生き残るために。
まあ、それが好きだった、てのもあるけれど。

特に私に向いていたのは、錬金術。
ゴミでもなんでもそこに物があれば、
そこから必要なものを作り上げるのに必要な資材に物質変換をすることができる。
もちろん、相応に魔力が必要になるけれども、
私の性質として生まれ持った魔力が人よりも多かった。

設計図を思い浮かべれば、錬金術を使えば、資材を元に必要な機材を作り出すことができる。
もちろんこれは魔力だけではなく、時間と集中力が大量に必要になるけれども。
ただ、私はこの錬金術の才能と魔力の多さによって、
宇宙船で何かトラブルが発生した時にも、自分で修理を行うことができた。
なんだったら、その気になればゴミの山から宇宙船自体を一から作ることもできる。
というか、今私が乗っている船がそうね。
そうあれは、思い出せば2年前、海賊船に襲われて愛船が大破して、もはやスクラップとなってしまったときには、
激しく絶望したわ、、、、、
やけくそで錬金術を使って死ぬほど頑張って、自作で宇宙船を作れた時は自画自賛の嵐だったが、
同業者には呆れられるやら信じてもらえないやらだったけど。
ま、まあ、最初は不慣れだった航海も、経験を積むにつれて、その分野でも才能を発揮することができるようになったわ。

商売の才能は、、、、まあ、天は人に二物を与えずってやつね。
まあ、食べてはいけるけれども、それほど上手い方ではないわね。
まあ、それはいいのよ。それは。食べていけているのだから。


これから先も、この業界で生きていくのだと思っていた矢先に、、、、、大事故を私は起こしてしまった。
自分の命を失う、という形で。

















昔あった嫌なことを思い出してしまう心理